【融刊】看板仕事人のつぶやき2011年10月17日 07:10

看板仕事人事務局です。 このメールを正しく表示するために、画像を表示許可 (ブロック解除)してください。
【融刊】看板仕事人のつぶやき

繁盛看板店
繁盛太郎 様

おはようございます。 森口@大同銘工です。
秋山から代打メルマガの指令を受けまして
10月22日土曜日に行います、西日本事務局主催の勉強会について
ちょっと詳しくお知らせしますね。

先日から、皆さんに聞いているアンケートですが
そこから浮かび上がってきたのは・・・

ホームページからの集客に期待してるんだけど
どうもうまくいかないという切実な声です。

商売をしているなら、ホームページは「有って当たり前」という時代です。
誰もが、ホームページからの集客に期待している中で、成功したケースと
うまくいかないケースのどこが違うのでしょうか?

素人が作ったホームページだから失敗?プロに頼めば成功する??
本当のところはどうなんでしょうか??

そのあたりに興味のある方が参加されると、たぶん収穫があると思います。

1、座談会

インターネットからの集客について話し合ってみましょう
秋山からは、抽象的な話ではなく、実体験に基づいた赤裸々な数字も
お見せできる予定です。
同業者にここまで公開していいのか?? それって普通は企業秘密じゃないの??
というレベルの資料も準備しているようですよ

森口は、勉強のために買い集めた、ホームページ関連書籍を全部もっていきます。
また、運営中のホームページに施して実績のあるSEO対策のツボを公開します。
その他、ネットからの集客について、自分なりに考えていることなどもお話します。
質問にもできる限りお答えします。


参加される方も成功談や失敗談を持ち寄って有意義なセミナーにしましょう。
例えば、こんな話を聞いてみたくありませんか?
・ホームページ製作をどこの業者に頼んでますか?
・SEO対策をどこの業者に頼んでますか?
・その費用と効果はどうですか?
・有料広告を利用してる方の効果はどうですか?
・毎月どのぐらいの広告費を使ってますか?


2、ホームページの相互コンサルティング

希望者のホームページを、みんなで見てみましょう。
この際ですから、自分のことは棚に上げて、お客さんの立場で見てください。
自分の欠点は見えなくても、よそのアラは良く見えるもんです。
他社のホームページのどこが良くて、何が良くないのか?
自分では気がつかない部分に気がつくチャンスかも。


3、新しくなった看板仕事人について(時間があれば)

リニューアルした看板仕事人について
会員データベースと、さくさくサイトについて学びましょう。

4、まだいろいろ考えています。

当日までに準備できれば、やってみたいことも色々あります。
出来なければ、また次回ということで。


西日本地域に限らず、全国から参加者を募集していますので
興味のある方は、下記よりお申し込みください。
懇親会のみ参加もOKです。

申し込みページはこちらから


アンケートにも是非ご協力お願いします。


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意見・感想・質問・相談等 → siteinfo@e-shigotonin.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガが不要な場合
このメールマガジンは、看板仕事人の全会員にお送りしておりますが
不要と思われる場合は、下記の要領で解除してください。

解除の方法
1,看板仕事人のトップページからログインしてください。
2,設定→基本情報→メールマガジン受け取る/受け取らない
3,チェックしたら保存ボタンを押してください。
ただし、大事なお知らせに限り、設定に関わらずお送りしますので
その節はご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:看板仕事人西日本事務局 http://www.e-shigotonin.net/
発行責任者:秋山豊一 master@e-shigotonin.net

────────────────────────────── 
Copyright (C) 看板仕事人. All Rights Reserved.

Copyright © 2011 Kanbanshigotonin
この機能はプレミアム会員限定となっています。プレミアム会員については入会案内をご覧ください。